花火


地元のまつりの花火を見に来ています。
小さな花火大会なんですが、ことりんも楽しそうです(*^^*)
  


幻の鱒寿司


富山のお土産でお馴染みの鱒寿司。
義姉さんが買ってきてくれたんですが、幻の鱒寿司(商品名なんですが・・・)があるって知っていますか?
その辺の売り場では見たことのないパッケージで、なま物が苦手なお母さんでも、問題なく食べられるし、鱒が側面から底の方までくるまっていて、すごく美味しいんですO(≧▽≦)O

売っている場所は限られるらしいんですが、出会った際には是非オススメです!
  


実家



今朝から子供達と4人で実家に来ています。

旦那が出張でいないので、久しぶりに私の運転で高速道路を走ってきました。

雨もひどくなくて、渋滞もなくて、スムーズに実家に着きました。

今日はお祖母ちゃんの家に遊びに行って、明日は久しぶりに地元のお祭りで花火も上がるんです(*^ー^)ノ♪  


スケジュール帳カバー

週末に楽しみにしていた物が届いたんです。


ブログでいつもお話させていただいている、hana*hanaさんに作っていただいた
スケジュール帳カバーです♪
実は毎年スケジュール帳をうまく使いこなせていない私なんですが、
仕事も始めたし、会議とかサークルとか子供の習い事とか・・・
混乱気味の私の頭の中を整理する為に、
今年初めにスケジュール帳を購入して、カバーを自分で作ろう!と
気合だけはあったんですが、
そのまま数ヶ月経ち・・・
自分のものは後回しになっている現状で、
きっと作らないままであろうと思い、
それなら!とhana*hanaさんにお願いしたんです。

他の作家さんが作られた作品は、すごく勉強になるし、
すご~く素敵♪

hana*hanaさん、忙しい中作って下さって本当にありがとうございました!  


ワイヤーかご

今日は楽しみにしていた、手芸部でのワイヤークラフト講習会でした。
教えていただいた先生はこちら

話せば長いんですが(笑)、独身の頃から興味があってキットを手に入れても、
説明書をみただけで断念していて・・・
でも、大好きでワイヤーのハンドメイド作品もよく購入させていただいたりして、
我が家のインテリアの中に何個もあったりします。
いつかは挑戦してみたい・・・
と思っていたので、すごく楽しかったです♪

そして、作った作品は↓こちら。


左が先生のすばらしい作品で。
右が私の初挑戦の性格が見えるような(笑)うねった作品です。

う~ん、端をくるっとするところが難しかったですね~。
でも、先生にもちょっと手直してしてもらったりしながら、
ようやく完成♪
最後はさすがに手が痛くなってきたんですが、
達成感たっぷりでした^^

また何か作ってみようかな~^^  


オカレモンソフト

お出かけから一夜明けて、若干の筋肉痛でお疲れモードなんですが、
山の洗濯物と戦っています(笑)

昨日食べた食べ物でHIT!だったのが、オカレモンソフトクリームなんですが、


レモンがさっぱりとしていてすごく美味しかったですよ♪
オカレモンシェイクも美味しかったです^^

でも、ソフトクリームの容器(?)が微妙なの・・・
これどうしよう・・・(笑)
  


最後は・・・


お台場への日帰りおでかけ、我が家の最後はいつもの大江戸温泉物語で汗を流してから帰ります。

今日も沢山歩きました〜(*^-')b  


新幹線


お台場合衆国をたんのうした後は、東京駅にやって来ました。

ことりんに新幹線を見せたい旦那が前から連れて行きたいと言っていたんです。
  


ゴムゴムの実アイスクリーム


ワンピースの伸びるアイスクリームも美味しかったですよ(^-^)/
  


フン火山


30分おきに時報を知らせてくれて、そのたびに光浦さんの歌が・・・
  


お台場合衆国



今日はめちゃイケの「ウンチ」。いえいえ^_^;「フン火山」やワンピース「サウザンド・サニー号」を見たいと言う子供達の希望で、お台場合衆国に来ました。
まだまだ始まらないんですが、待てない子供達はすでにグダグダです・・・  


恐怖のてぶくろ・・・

今日は仕事だったんですが、私が手袋を使っていると、
ことりんが「私も!」と棚から出してくるんです。
その後、ふくらませた手袋にことりんが絵を描いたんですが、
気づくと誰かが追加してくれたみたいで・・・


なんだか、怖いてぶくろです・・・
姉兄達がが帰ってきて手袋を見て、案の定「こわい~」と・・・(笑)
  


2歳6ヶ月検診&パフェ

今日は2歳6ヶ月検診で保健センターに行ってきました。
身長も体重も平均値よりちょっと少ないんですが(びっくり!)
でも、ことりんの成長曲線は順調に右斜め上の方向へ伸びているので特に問題もなく、
保健婦さんとの話もスムーズに終わり、
集団での説明の途中で「ウンチでる~!」と言い出しトイレに行きおしっこもしたし、
気分良く検診が終了しました^^

その後、サークルでパフェを作って食べました^^


色々入れて子供達も楽しそうに食べていました♪
夏休みにもまたつくろうかな~。  


おひさまめぐり

昨日で松本のカタクラモールで開催されていた「Wel花夢come 夏やすみ」が終了しました。
暑い中沢山の方に来ていただき、本当にありがとうございました。
これからもまたハンドメイドを楽しんでいきたいと思っています♪

さて、最終日だった昨日、私はイベントに顔を出す事が出来ませんでした。。。
どこに行っていたかといいますと、
実家(県外)の両親が遊びに来ていて、
おひさまの撮影ポイントなどをめぐってきました。



まずは、朝から木曽の奈良井宿に行き、
安曇野に戻ってきて、おひさま御膳を食べ、大王わさび農場へ行きました。
大王わさびはび~っくりするほど激混みで。。。
人と車の熱気もすごくて、早々に場所移動して、
義父母さんのご案内で有明山がよく見えるポイントやどこかの川沿いや、
道祖神にも行ってきました。
暑くてすっかり体力消耗してしまったんですが、
子供達も楽しかったと言っていたし、実家の両親もいい思い出になったかな~^^
  


スイカ&アイスクリーム

松本のカタクラモールで開催されている「Wel花夢come 夏やすみ」も2日目が終了しました。
私も午前中少しだけ顔を出してきました。
もっとゆっくりするはずだったんですが、急遽娘2人連れ立ったので、せかされて・・・(悲)

午後からは、明日実家の両親が遊びに来るので、
お土産用に、今日から始まったJA松本ハイランドのスイカの直売所でスイカを購入し、
ファーマーズガーデンやまがた内のアイスクリーム屋さんでソフトクリームを食べてきました。


イクジィのいくぽんがあったので、1個無料で頂きました♪
ミルクとブルーベリーを食べたんですが、どちらも美味しかったですよ^^


  


Wel花夢come 夏やすみ

松本のカタクラモールでのイベント「Wel花夢come 夏やすみ」、
1日目が終了しました。
沢山の友達が遊びに来てくれて、感謝感謝です^^



イベントは明日17日まで開催されているので、
涼みがてら(?)立ち寄っていただければうれしいです^^

今日は午前中、会場内にいる予定です。
昨日はキッズスペースで遊びたい娘と一緒だったので、
なかなか会場内でゆっくりする事が出来ずにいたんですが、
今日は他の作家さんの作品もじっくり見てきたいな~。  


Wel花夢come 夏やすみ

いよいよ今日から、くらふと花夢comeさんのイベント「Wel花夢come 夏やすみ」が松本のカタクラモールにて開催されます。

昨日搬入に行ってきたんですが、慌てて帰ってきたら画像撮り忘れました~^^;

今朝、ようやく長財布が完成したので、こちらも持って行きます^^



あとは組み立てだけ・・・って段階で数日間放置。。。
昨日もやっぱり子供と一緒に寝てしまって。
でも、今朝。目覚まし無しで3時に目が覚めたんです!
私にしてはすごい事(笑)

張り切って栄養ドリンク飲んで仕上げました♪
いや~、良かった良かった^^

ではでは、イベントに遊びに来てくださる友達をはじめ
いろいろな方にお会いできるのを楽しみに行ってきます!  


増殖&整列

色々やっている間にヘアピンが増殖しました。



そして、なんとなく整列(笑)
なんだか、カラフル~♪  


ヘアピン

委託させていただいているくらふと花夢comeさんの夏のイベント、
「Wel花夢come 夏やすみ」がいよいよ今週15日の金曜日から始まります。
素敵な作家さんの作品やワークショップもありますので是非遊びに来てくださいね。

私は今回も現実逃避したくなるほどの準備不足は否めませんが・・・
初日の15日金曜日は朝から15時くらいまで店内のどこかにいる予定です。
16日は午前中は顔を出す予定ですが、午後は未定です。
17日は実家の両親が安曇野に遊びに来るので、終了間際に間に合うかどうか・・・

遊びに来てくださった際、お声を掛けていただけたらうれしいです♪

さて、タイトルのヘアピンですが、
イベントに新しいタイプのヘアピンを持って行きます。

楕円形のカボションのヘアピンです。
私もお気に入りで最近はよく使っています。
他にも色々な色があるので、手にとっていただけたら幸せです^^  


暑気払い

梅雨明けしましたね~。
つゆの入りが早い年は梅雨明けが遅いと聞いたような気がするんですが、
今年はそうではなかったんですね・・・
海に行かなくては~。

さて、今日は職場の暑気払いと慰労会を兼ねてお食事会に行ってきました。

画像の状態は乾杯直後のまだまだ最初の様子です。
このあとまだまだ沢山のお食事が出てきて、お腹いっぱいです^^

家でカレーを食べてお留守番をしている子供達に申し訳ないんですが、
すご~~く美味しかったです♪